歯周病は、成人が歯を失う原因の第1位
歯周病とは?
歯周病は、現在成人の約9割が感染している感染症です。口の中の感染症と言われてもイメージしにくいかもしれませんが、大腸に大腸菌が住んでいるように、口の中にもたくさんの種類の菌が住んでいます。
虫歯菌であるミュータンス菌は広く名前が知られていますね。歯周病は口の中の歯周病菌が歯ぐきや骨に悪さをする病気(感染症)です。
歯周病になるとどんな症状がでるの?
歯周病の主な症状は以下の通りです。特に⑤~⑦に当てはまれば歯周病が悪化している可能性が高いと言えます。
①歯を磨くと血が出る
②ときどき歯ぐきが腫れることがある
③口臭の自覚がある、家族に臭いを指摘された
④食べカスが歯の隙間に入りやすくなる
⑤歯ぐきが下がって、歯が長く見える
⑥歯が動き以前より噛めない
⑦グラグラ歯が動き、どんどん抜けてしまう
歯周病はどうして起こるの?
歯周病は歯磨きができていないことによる歯の汚れ(=歯垢)が原因で起こります。歯垢は歯の表面にくっつき、唾液(=つば)の成分と反応して歯石になります。歯石の表面には凹凸があり、ここが歯周病菌の住み処になって炎症が周囲に進行していきます。
歯垢の他にも、噛み合わせ・歯並びの不具合、歯ぎしりや精神的ストレス、喫煙、遺伝などが歯周病を悪化させる原因と考えられています。
歯周病の進行
一言で歯周病と言っても重症度(軽度・中等度・重度)によって自覚症状も病態も異なります。歯周病はいきなり重症になるのではなく、軽度から段階的に重度になっていきますので、まずは軽度の歯周病について説明していきます。
歯肉炎(軽度だからと放置しない)
軽度の歯周病は「歯肉炎」と呼ばれ、歯周病菌によって歯肉(歯ぐき)に炎症が起こることが特徴です。歯肉炎の主な自覚症状は、歯磨き時の出血や腫れで、人によっては口臭もあります。
意外に思われるかもしれませんが、歯肉炎は成人限定の病気ではありません。歯磨き不足の子供さんでもよく見受けられ、当院でも学校の歯科検診で歯肉炎と診断されて来院される学生さんが一定数いらっしゃいます。
ただ、安心してください。歯肉炎の段階であれば、適切な治療を受けることで健康な歯肉に戻ることができます。そのまま放置しますと自覚症状なく悪化しますので、初期の段階で歯周病の進行を止めることが大切です。
歯周炎(中等度~重度)
歯周病は炎症の範囲が広まるにつれて重症になっていきます。中等度や重度の歯周病になってくると、炎症は歯肉だけにとどまらず、歯の周りの骨まで広がります。歯肉は炎症によって腫れますが、歯の周りの骨は炎症によって溶けます。歯を支えている歯の周りの骨が溶けると、歯がぐらぐら揺れてきます。
徐々に食べ物が噛みにくくなりますので、歯周病が中等度から重度まで進行するとご自身でもお気づきになるかもしれません。
大変残念ながら揺れが出ている歯は、癌で例えると末期に近い状態です。歯周病は生活習慣病と同じく、自覚症状が出ている段階では状態はかなり悪いと考えてください。
歯周病はどうやって治療・予防するの?
歯周病の進行段階によって治療方法は異なります。ですので当院では、歯周病の状態を把握するために細かい検査を行っています。その検査結果をもとにカウンセリングを実施し、患者様お1人お1人に最適な治療を行っております。患者様によって進行段階は異なりますので、一概には言えませんが、治療の方法は以下の通りです。
- ブラッシング指導
- PMTC・歯石除去
- 歯周外科治療
- 歯周組織再生療法
- マウスピース装着
日本歯周病学会認定「歯周病認定医」について
当院理事長の冨田は2018年に日本歯周病学会認定歯周病認定医を取得しました。
この資格を取得をするためには、歯周病治療の実績や知識を問う試験などの様々な条件をクリアしないと合格できません。
現在、日本の歯科診療所は6.9万件(2016年10月日本歯科医師会発表)に対し、歯周病認定医は700件強なので、認定医の割合は全体の約1.0%です。
もちろん歯周病認定医以外でも歯周治療に造詣が深い歯科医は沢山いらっしゃいます。
しかし、患者さんが歯科医師の治療実績を知りたいと思ったときの1つの目安になるはずです。
一覧は以下のホームページからも参照・ご確認ください。
日本歯周病学会
お問い合わせ・ご予約
年末・年始を除き、年中無休
〒274-0815 千葉県船橋市西習志野3-27-5 フォーラ北習志野3F
「北習志野駅」新京成線 西口 / 東葉高速鉄道 T1出口 徒歩1分
電車(北習志野駅まで):
【新京成】習志野駅から1分/新津田沼駅から7分/高根木戸駅から2分
【東葉高速】飯山満駅から2分/八千代緑が丘駅から4分/船橋日大前駅から2分
医院前3台+駐車場20台完備(マツキヨのビル地下)